創業1979 年
自動車オプションパーツの開発・製造・販売
HOME
ご注文方法
買物カゴ確認
決済方法
運 賃
会社案内
お問合わせ
■カーナビ関連
走行中のテレビ視聴
TOYOTA
メーカーOP
ディーラーOP
DAIHATSU
メーカーOP
ディーラーOP
HONDA
メーカーOP
ディーラーOP
SUZUKI
メーカーOP
ディーラーOP
SUBARU
-----
ディーラーOP
■アクセサリー
マルチタイマー
速度警報器 SPCM50
速度警報器 SPCM10
速度警報器 SPCM3
パルスコンバータ
分周器
コンパレータ
RPM 回転スイッチ
SPD2 速度スイッチ
ウィンドウコンパレータ
RPM2 回転スイッチ
DCV 電圧スイッチ
■ご注文方法
お申し込み方法
決済方法
送料・手数料
訪問販売法に基づく表示
お問合わせ
速度警報器 SPCM 3
この装置は、設定速度を超えるとチャイムが鳴り速度超過の警報を出します。
速度の設定は、ディップスイッチより1Km/h 単位で、最大250Km/h まで設定できます。
なた、パルス数の変更、ヒステリシスの変更などができます。
購入時は車速のパルス数が4パルスに設定されています、使用する車両に合わせてご利用ください。
パルス数は、2・4・8・10・25パルスが選択できます。これ以外をご希望のときは、ご連絡いただきましたら対応させていただきます。
ブザーを3種類用意しました。
標準タイプ
キン・コン音 音圧 85dB/30cm
--- サンプル音 ---
中音量タイプ
ピッ・ピッ音 音圧 90dB/30cm
--- サンプル音 ---
大音量タイプ
ピー・ピー音 音圧 95dB/30cm
--- サンプル音 ---
*** 他に2種類の速度警報があります。 ***
SPCM50
設定速度を超えるとチャイムを鳴らして内蔵リレーをONします。
SPCM10
低速/高速の2箇所でチャイムが鳴ります。
商 品
圧電ブザー
品 番
電源電圧
価 格
No.
スピード警報器
SPCM3
標準タイプ
キン・コン音
SPCM3-001
12V〜24V
14、520 円
(税込 \15,972)
1
2
3
4
5
772
中音量タイプ
ピッ・ピッ音
SPCM3-002
15、730 円
(税込 \17,303)
1
2
3
4
5
934
大音量タイプ
ピー・ピー音
SPCM3-003
16、335 円
(税込 \17,969)
1
2
3
4
5
929
項 目 説 明
仕 様
電源
12V 〜 24V 直流
約 10mA〜60mA(12V)
入力
車速センサー パルス電圧
0V 〜 電源電圧まで
インピーダンス 100KΩ
セット範囲
1〜250Km/H 1Km/H/bit
ヒステリシス 4Km/H
圧電ブザー
大きさ 約24mm
(ねじ突起含むサイズ34mm)
厚さ 約5.5mm
音圧 85dba min 12Vp-p
ケース
ABS製 黒色
縦40mm 横70mm 高27mm
ハーネス
本体より 300mm 6本 0.3SQ
配線は、電源線2本と車速信号線の合計3本です。
車速信号は、ナビゲーション、メーターパネルやエンジンコンピューターなどから分伎して配線してください。
各項目の設定手順例 (パルス数のセット)
1) 電源OFFでディップSWを [000] にセットします。
2) 電源をONするとLEDが点滅します。
パルス数設定モードになります。
3) 希望の数値をセットします。
たとえば、8パルスの場合は、 ディップSWを [008] にセットします。
4) そのまま、しばらく待つとLEDが点滅から点灯に変わります。
これで、メモリへの書き込みが完了します。
5) 電源をOFFにしてください。
設定は、終了です。
速度の設定
ディップスイッチにより設定します。
100位・10位・1位 X 1Km/Hになります。
モニターLEDについて
モニターLEDは、車速パルスのHi/Low により点滅しますので、
配線のチェックにご利用ください。
低い速度で走行しますと点滅が確認できます。(5Km/H以下)
各種の設定手順
項 目
電源
ディップSW
LED
備 考
1
パルス数のセット
OFF
0 0 0
消灯
2
ON
点滅
3
ON
0 0 8
点滅
8パルスの場合
4
ON
点灯
しばらく待つと
5
OFF
消灯
設定は完了です。
項 目
電源
ディップSW
LED
備 考
1
ヒステリシスのセット
OFF
7 0 0
消灯
2
ON
点滅
3
ON
0 0 5
点滅
5Km/hの場合
4
ON
点灯
しばらく待つと
5
OFF
消灯
設定は完了です。
(注)ヒステリシスは、1Km/H 以上に設定してください
0Km/H に設定すると、切り替わり付近でチャタリングを起こす事があります
速 度 設 定
項 目
電源
ディップSW
チャイム
備 考
1
運 用
速 度 設 定
OFF
0 2 0
OFF
20Km/hの場合
2
ON
OFF
3
ON
ON
速度が20Km/を超えた時
運 用
速度をセットしてご使用ください。設定速度を超えますと「キン・コン・キン・コン」とチャイムが鳴ります。
設定は、いつでも自由に変更できます。
エラーについて
1) エラーになりますと、LEDが点滅します。
2) 通常の使用で、電源をONした時にLEDが点滅した場合は、メモリーのデーターが壊れていますので、初期設定
を行ってください。
3) 速度の設定が250Km/hを超えるとエラーになります。
4) 設定速度が、ヒステリシス速度以下に設定されるとエラーになります
用 語 説 明
ヒステリシス動作とは
チャイムがONになる速度とOFFになる速度がオーバーラップするように動作させる事です。
チャイムのON/OFFを繰り返すチャタリングを防止する為の機能です。
-------------- 速度警報器SPCM3及びチェンジマンSPD2の応用例 ----------------
シールドタイプ , 検出距離 10mm ±10%, M30, NPNオープンコレクタ
オムロン 参考ページ
フォークリフトのリムボルトから近接センサーで回転を拾い車速信号を作る。
タイヤ径とリムボルト数をご連絡いただきましたらプログラムを変更させていただきます。
入力信号に近接センサー を使用する
その他の応用例
速度警報・ダンプ車のベッセル上昇走行防止・フォークリフト速度警報・ヘッドライトコントロール・ワイパーのコントロール・天井クレーンの速度警報・散水車のバルブ制御・工場内車両の速度制限・サイドブレーキ戻し忘れ警報など
有限会社 中央電子設計 TEL:0566-42-3301 FAX:0566-42-1660
Copyright(C) 2000 CEP.Co.,LTD. All rights reserved