回転スイッチ RPM |
|
|
|
|
仕 様 |
電源 |
電圧 |
12V 〜 24V 直流 |
消費電流 |
約 10mA〜60mA(12V) |
入力1 |
パルス電圧 |
0V 〜 12V |
最大入力電圧 電源電圧まで |
インピーダンス |
100KΩ |
入力2 |
イグニッション コイル マイナス側 |
インピーダンス |
30KΩ |
リレー
OMRON
G5Q-14
|
接点 負荷 |
DC30V 5A |
AC125V 5A |
最大電圧 |
AC125V DC125V |
動作時間 |
7ms 以下 |
復帰時間 |
3ms 以下 |
ケース |
プラスチック
ケース |
縦 40mm 黒色
横 70mm
高 27mm |
ハーネス |
本体より |
300mm 6本 |
|
配 線 |
 |
|
回転信号は、メーターパネルやエンジンコンピューターなどから分伎して配線してください。 |
|
 |
|
配線は、間違い無く確実に行ってください。間違えますと、車輌側のシステムを破損したり、最悪の場合は配線が燃える事もありますので、十分に注意してください。 |
|
|
|
ハーネス |
信 号 名 |
|
ハーネス |
信 号 名 |
赤色 |
+12V〜24V電源 |
|
橙色 |
リレー接点 コモン |
黒色 |
アース |
|
青色 |
リレー接点 A(ON) |
黄色 |
信号入力 |
|
緑色 |
リレー接点 B(OFF) |
|
|
|
基板外観 |
 |
|
|
パルス数の設定手順 |
1) 電源OFFでディップSWを [00] にセットします。 |
2) 電源をONするとLEDが点滅します。
パルス数設定モードになります。 |
3) 希望の数値をセットします。
たとえば、3パルスの場合は、 ディップSWを [03] にセットします。 |
4) そのまま、しばらく待つとLEDが点滅から点灯に変わります。
これで、メモリへの書き込みが完了します。 |
5) 電源をOFFにしてください。
設定は、終了です。 |
|
ガソリン |
パルス数 |
ディップSW |
1気筒 |
0.5 |
08 |
2気筒 |
1 |
01 |
4気筒 |
2 |
02 |
6気筒 |
3 |
03 |
8気筒 |
4 |
04 |
|
ディーゼル |
パルス数 |
ディップSW |
日野 |
3 |
03 |
いすゞ |
4 |
04 |
三菱 |
5 |
05 |
トヨタ |
20 |
06 |
日産 |
24 |
07 |
|
パルス数の設定 |
設定可能パルス数は、左記表を参照してください。 |
|
ディーゼルエンジンは、メーカー車種によりパルス数が違います。 |
ディーラーでパルス数をご確認してください。 |
左記の表は、おもに大型車輌に使用されているパルス数です。 |
これ以外のパルス数は、ご連絡ください。 |
|
購入時はエンジンのパルス数が2パルスに設定されています、使用するパルス数に合わせてご利用ください。 |
回転パルスは、タコメータ信号または、エンジンコンピュータの点火信号を入力します。また、イグニッションコイルのマイナス側より入力することもできます。 |
|
|
*** ご連絡いただきましたら、ご希望の仕様に対応させていただきます。 *** |
|
応用例 |
キャブ車のエアコンクラッチのカット・回転警報・オーバーレブ警告・ヘッドライトのコントロールなど |
|
|
|